スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

博多阪急さん 6月

2012年05月28日

生産者が教えるシリーズ  6月は・・・

久留米市内にて地元の食材を使って、
お料理を提供してくださっている
「笑気家 たけし」のオーナー  平川 武 氏を 講師にお迎えして開催いたします。

平川さんは、焼き鳥・梨・日本酒・久留米絣・と、
地元の特産物の素晴らしさをたくさんの方へアピールしてあります。

自らも地元食材の普及をかねて、
経営する居酒屋さんで地元の食材を活かしたメニューを考案・提供されてあります。

居酒屋オーナーだから考案できるメニューを
今回は「博多阪急 うまか研究所」に参加いただく 20名の方へ限定にてお教えいたします!!!

お申し込みは博多阪急さん うまか研究所
開催日 6月13日 水曜日  10時30分~12時


平川さんは「環境アドバイザー」でもあります。

「生ごみ」の活用のお話も聞けちゃいます!!

90分では時間が足りないかも・・・・

お楽しみに!!!


  


Posted by たたみみ at 16:36Comments(0)博多阪急さん

博多阪急さん うまか研究所 5月

2012年05月07日

「伝統野菜の復活」をテーマに

「高菜」のお話を末次自然農園の 末次敦子さんにお越しいただきます!!

「高菜」と言えば・・・「おつけもの」


今回は、参加いただく方皆さんに「即席漬け」「一夜漬け」を伝授いたします。

今の時期・・高菜は少々・・・遅いのです。

そこで、

高菜はもちろんですが・・旬の身近にあるお野菜をお漬物にします。


お漬物と言えば連想されるお野菜がいくつかあると思いますが、

旬の時期、栄養価の高いお野菜を「カンタン」の保存食にし、

白いご飯にもOK

パスタにもOK

付け合せにもOK

日本酒のあてにもOK

お茶うけにもOK

の・・・「お漬物」をご披露します。

5月9日 10時30分~  博多阪急さん  うまか研究所 にて

  

Posted by たたみみ at 20:53Comments(1)博多阪急さん

生産者が教えるシリーズ (博多阪急さん)

2012年02月04日

毎月お邪魔しています、

博多阪急さん「うまか研究所」



「生産者が教えるシリーズ!!」

2月のテーマは「海苔」



乾物のものは・・・食卓に登場する機会が少なくなりました。

少し前までは、「贈答品」=「海苔」と言われるくらい、

高級であり、贈り物としても喜ばれていたものでした・・・

今は・・・


「韓国のり」は買うけど、

「海苔」は買わない。


こんな言葉を耳にします。



今は「福岡のり」として福岡県のブランドとして名高い「海苔」ですが、

ご両親が海苔の養殖せ・生産者として

幼少のころから「食卓」の海苔があるのが当たり前。

海苔の美味しさをもっと、たくさんの人へ、

海苔をもっと食卓へ!

という強い思いから、日々「海苔」のレシピを考案し続けている

時任 ゆい さんを講師に迎えて

「海苔」の歴史~美味しい見分け方、美味しい食べ方。

そして、海苔を立派なメニューへ!と。レシピを披露してくださいます。


どうぞ、お楽しみに!!


お申し込みは 博多阪急さんへ

うまか研究所  


Posted by たたみみ at 18:54Comments(1)博多阪急さん

博多阪急さん うまか研究所  1月

2012年01月28日

ただのイチゴジャムではない!!

スィーツだ!!


このジャムを初めて食べたときに感じた感想。


6年前、

都会から「イチゴの生産者」へ・・・新規就農された松原苺農園の松原さんが作るイチゴジャム。


おしゃれで。

美味しくて。

イチゴジャムの革命!!


「私は料理が得意でないけど、保存食をつくるのは大好き!!」


この一言で、うまか研究所の1月の講師は松原さんに決定!!


好きだと!

「食材の魅力を語れる」

「美味しさの追求ができる」

「本当の言葉で語っていただける」


農業に従事されることって、たやすいことではない。

まったく、知らない土地で「農業」を行うことはもっと!である。


知らない環境で、

初めての挑戦!


そのストーリー自体が感動である。



だからこそ、松原さんの育てる「イチゴ」もさることながら・・・

「イチゴジャム」は格別である。


周りの方々が育てる農産物にも魅力を感じて、

頂いた農産物を一度には食せない・・・

いつまでも、美味しくいただきたい・・・だから保存食。



ジャムやお漬物を「松原オリジナル」で作り続けてある。







  


Posted by たたみみ at 17:58Comments(1)博多阪急さん

博多阪急さん うまか研究所

2011年12月14日

23年 今年最後のうまか研究所。

「たまごときのこのおいしい話」

うきは町のゆむたファームさんご夫妻をお連れして開催いたしました。




脱サラして新規就農をした高木さん。

関東暮らしでサラリーマンの妻であった奥様の心境。

そして・・・現在の様子などを含めて、

新鮮、美味しいたまごの見分け方。

保存の方法など・・・ためになるお話を。


今年最後ということと、

ゆむたファーム 高木ご夫妻の粋な計らいで、

いつもは、カンタン調理法も試食程度のご提供でしたが、

うきは地域の10生産者の野菜、お肉、果物、加工品を使って、





調理をしてくださり、

ちょっとリッチなワンプレートを作っていただきました。




いつも定員いっぱい!

キャンセル待ちをしてくださる方もいらっしゃるそうで、

本当嬉しい限りです。


歳が明けても、

素敵な生産者をお連れして、

「生産者だから話せる」

「生産者だから知っている」

お得なお話、調理法など・・・お伝えしていきます。


次回は  1月18日  生産者だからお伝えできる保存食の作り方(仮) を予定しています。


ゆむたファームさん

ご参加の皆様

博多阪急さん   ありがとうございました。
  


Posted by たたみみ at 23:54Comments(3)博多阪急さん

うまか研究所 博多阪急さん ご報告

2011年11月11日

毎月開催させていただいている博多阪急さんでの「うまか研究所」

生産者が教えるシリーズ


ご報告がすっかり遅くなってしまいました。

おかげさまで、人気のセミナーだと、県外からもお越しいただいているそうで・・・
とても嬉しく、励みになっています。


毎月、お越しいただく方もいて、
ブログにも書いていただいて、本当!ありがとうございます。
どりどりさん


8月には新聞にも掲載いただきました。


これからも筑後地域の素敵な生産者をお連れして、
「お得なお話をたくさん」お聞かせいたします。



7月  たくさんの種類のトマトをお披露目してくださった
ゆたか 園さん

8月  あまおう酢のレシピをたくさんご披露いただいた
農事組合法人ホワイトベリーさん




















9月  お茶の生産から加工・商品開発・お茶のスィーツのお披露目をしてくださった
原嶋 製茶園さん


10月 福岡県1の生産量を誇るにんにく生産者・にんにくドレッシングのお披露目をしてくださいました
松尾 農園さん


11月 採れたての旬の「セロリ」と初披露 セロリズッペンをお披露目してくださった
セロリズッペン研究会 森さん





12月は  浮羽町の生産者  たまご&きのこ&きくらげ・・・・お楽しみに。


  

Posted by たたみみ at 20:53Comments(1)博多阪急さん

うまか研究所 ご報告

2011年06月15日

博多阪急さん  うまか研究所  ご報告


毎月  第2水曜日  お邪魔しています。


6月は「お花を食す」

久留米市内ではご存知の方も多い、

インザガーデンの執行則子さんを講師に

「生産者が教える!エディブルフラワー」を開催いたしました。





女性では珍しい造園関係の資格も持たれ、

「お花」に関する講師を多方面にて活躍中の執行さん。


毎月、土曜日は、インザガーデンさんでは「朝市」も開催しています。



「お花」を食す。



食べる・・・ということは、

「空腹を満たす」

「健康」

「栄養」

「癒し」

「満足」

いろんな要素が含まれていますが、

「コミュニケーション」の機会であったり、

「感性を高める」機会でもあると私は思っています。


「視覚」・・・目で見て、食べたい。おいしそう。きれい・・・など

マンネリ化しそうなときには、

少し、趣向を凝らしてみる。

アレンジしてみるのも、作る楽しみ、食べる楽しみ、おもてなしの楽しみ方でもあると思います。




そんな思いから・・・

「お花を食す」を6月はテーマにしました。



花びらに卵白をつけて、お砂糖をまぶすだけ・・・




カンタンに素敵なデザートの誕生です。


さりげない・・ティーカップの横に添えていただくだけで・・

「おもてなし」の心配りが感じられるのでは・・・・






次回  


うまか研究所さん


7月6日 水曜日  10時30分~

「生産者が教える!「洋」野菜&「和」野菜の特徴&調理法」

久留米市内にて脱サラから時代の流れを上手にキャッチし、

市内では珍しい、洋物野菜を生産されている豊 園の石井さんの登場です。


「珍しい洋物野菜ですが・・・実は、日本の長い歴史の中、

時代とともに野菜も変化しているのです。


アーティーチョーク・ズッキーニ・パプリカ・スイスチャード・・・など


栽培方法から、調理法まで生産者自ら、お伝えいたします。

ぜひ!うまか研究所   お越しくださいませ!!


お申し込みは うまか研究所 申し込み開始は 少しお待ちを・・・


ファーマーズ・スタジオでも受付いたします。

  


Posted by たたみみ at 14:19Comments(2)博多阪急さん

博多阪急さん  うまか研究所 5月

2011年05月27日

毎月 第2水曜日 お邪魔しています。

博多阪急さん 地下一階  うまか研究所。

テーマは「生産者が教える・・・・」

3月は アスパラ (野菜)
4月は 雑穀米  (米)


となれば・・・5月は 肉!でしょう(笑)



夜ご飯のメニューを考えとき、まず  悩みます。

「お肉にしようかしら・・・お魚にしようかしら・・・」


売り場に行って悩みます。

「どのお肉にしようかしら・・・」

牛肉・・豚肉・・鶏肉・・・


またまた!悩みます。

「どの部位にしようかしら・・・」


買い物籠を下げて、

手を顎にあてて・・考えます。

あっちへいったり、こっちへいったり・・・・


価格も・・・

ブランドも・・・

さて、さて・・・何を選べばいいの?

わかっているようで、わからない!


そこで、5月は「養鶏家」南筑ファームの古賀氏に登場いただきました。



「筑前煮」「水炊き」・・・名物料理になった訳理由・・・歴史からお話しいただきました。

鳥の種類

育て方

環境

期間


子供たちは知っているけど、お母さん方は知らないであろう・・・

部位。


制限時間  5分。 みなさん考えます。

「考えてもいっしょ・・わからない」 参加者の方のお言葉に皆さんうなずき

正解か否か・・・確かめてみましょう!!

古賀さんが持参された
「博多いちばんとり」
「さざなみとり」
それぞれを・・
1羽を「解体」  さばいていただきました。





見事な手さばきと「鳥」の新鮮さに感動と、美味しそうの声が!!


部位がわかったら、次は「味比べ」です。


「ブロイラー」「博多いちばんとり」「さざなみとり」


※ 包丁を入れた瞬間 違いを感じます

※ グリルで焼いたとき「音」「匂い」で 違いを感じます

※ 味わって、「食感」「味」違いを感じます





1羽から「1個」しかとれない「軟骨」

1羽から わずかしかとれない 「皮」

きちょうな「ささみ」


家庭では調理する機会が少ない部位ですが、
参加者の方々は
「知らなかった!」と驚いてありました。



1羽を育て、食卓までお届けする経緯を
生産者だから、お伝えできたことを
参加者の方々は理解していただき、
「久留米のどこへ行ったら さざなみとり 食べれますか?」
皆さん、質問してくださいました。


毎回参加してくださる皆様、ありがとうございます。

時間の関係上、それぞれの部位の特徴、調理法をお伝えできなくて申し訳ないです。
次の機会には、調理法をお伝えできればと!思っています。


6月 第2水曜日  うまか研究所  

「花」を食します。

詳細とお申し込みは  博多阪急 うまか研修所 まで。

  


Posted by たたみみ at 21:05Comments(1)博多阪急さん

うまか研究所   イン  博多阪急さん

2011年04月22日

筑後地域の生産者を九州の入り口にてアピール



3月にオープンしました

博多阪急さん


地下の食料品売り場には、長蛇の列が・・・今も・・・続いています。

その地下の食品売り場の「新幹線口」入り口に
素敵なキッチンスペースが設けてあります。



そこでは、毎日いろんなセミナーが開催されています。

この九州の入り口で、
筑後地域の魅力をもっとアピールできたら!!

私の「思い」が叶いました!!

3月から毎月1回。

「生産者が教える。おいしいわけ。食材の魅力」をテーマに、
地元の生産者と一緒に、90分のセミナーを開催させていただいています。

3月  記念すべき 第1回目は
ご存知 アスパラ生産者の末次さん

4月  2回目は・・・またまたご存知
雑穀米の田中 大輔さんとご一緒しました。



できたばかりの雑穀米甘酒の試飲。
ダイ君の雑穀米の一つ・・一つの栽培方法・栄養価・特徴などをお話いただき、
お米と一緒に炊くだけではもったいない!と、
カンタン雑穀ポテトサラダ・コロッケなどをご披露しました。




私のセミナーは、
「生産者が語る、生産者を知っていただく」
「食材の味、魅力を知っていただく」
「それを活用した簡単!料理のコツをお伝えする」
を、テーマに毎月開催しています。


おかげさまで・・・人気のセミナーだと・・阪急さんから(嬉)





次回は、

5月11日 10時30分~  開催します。

ご予約は、博多阪急さんのHP  うまか研究所  から。


生産者の方々のご協力。
本当にありがたいです。

ぜひ・・・皆様  お越しください。
生産者にいろんな質問をどうぞ!!



  


Posted by たたみみ at 09:13Comments(2)博多阪急さん

コトコトステージでのイベント!!

2011年03月22日

こんにちは。
スタッフカオリンです。

9日ぶりに救助された方々がいらっしゃいました。
勇気と感動、NEVER GIVE UP!!の精神を頂きました。
久留米からも元気を発信していきますよ~

3/16(水)行われました、
博多阪急さん でのアスパラの新しい魅力発見講座


素材の良さを味わってもらうために、
「ゆでただけ」「焼いただけ」「オイルで焼いただけ」のシンプルに塩で食べ比べ。
ゆでるコツも伝授!!お客様は目からウロコ!!
こちらは油を少し浸して、焼いたアスパラ。
ツヤと青々としたキレイなあすぱら!!

20名の方にご参加頂きました。ありがとうございました。
弊社社長、旬の野菜、野菜そのもの味、素朴な味を
家庭で味わってもらいたい。
意外と子どもは、がめ煮など素朴な料理が好きなんです。
大人以上に味覚が敏感ですので、多くのいい食べ物を食してほしい・・・と。

素材の良さを味わってもらうために、
「ゆでただけ」「焼いただけ」「オイルで焼いただけ」
シンプルに塩で食べ比べ。

城島町のすえつぐ農園の末次さん。無農薬で育てている
アスパラの仕組みを詳しく説明。
活きのいいアスパラを育てるには根本の環境が大切だとか。
土の微生物とアスパラ根本が需要と供給のバランスがいいことで
無農薬の良いアスパラが育つそうです。



当日は20名の方々にご参加頂きました。
ありがとうございました。
また来月のイベントのご参加お待ちしております~



  


Posted by たたみみ at 11:50Comments(1)博多阪急さん

コトコトステージでのイベント!!

2011年03月03日

 

こんにちは。
スタッフカオリンです。

久留米は6℃。さむ~い一日になりそうですね。
ほんじつ話題の博多阪急百貨店オープンですね。

なんと、その阪急さん内のコトコトステージにて
毎月第3水曜日イベントをさせて頂くことになりました。


記念すべく第1回目講師は・・・

NPO法人SF協会 副理事 末次 龍雄さん
              そして、弊社社長 田中 美智子

今が旬のアスパラの美味しい食べ方、新しい調理法などお話します。


お申し込みはコチラ
  


Posted by たたみみ at 12:43Comments(0)博多阪急さん