出会いは・・・
ファーマーズ・スタジオが「形」になる
「きっかけ」になったのは、
1本の
とうもろこしからだった。
(株)クリエイトの豊増社長の会話から
「食べてもらいたいとうもろこしがある。」
「生で食べてもらいたい。」
「芯も食べてもらいたい。」
そんな言葉が新鮮だった。
そんなに「とうもろこし」が美味しいの?
普通のとうもろこしとどう違うの?
そんな疑問がわき、料理教室を主催している講師陣や女性たちに声をかけ、
1年前・・
野菜の試食会が行われた。
届いた野菜をカットするとき、まな板が野菜の新鮮さの表れから、
水分が出て・・ふき取らないと・・床が汚れてしまう・・・それほどみずみずしかった・・
新鮮さを肌で感じる。
ねぎや玉ねぎをカットする際、本来の
「匂い」を鼻で感じる。
食べてもらいたいと、力説していた貴重なとうもろこし。
カットしながら其々、口に運ぶ。
「え~~~なんで、こんなに
甘いの?」
「とうもろこしじゃないみたい」
野菜本来の
味を舌で感じる
参加していた講師が
「授業で使いたい、生徒さんにも食べさせたい」
そうつぶやいた。
しかし、昨年は生産量が少なく、この試食会が最後でした・・・
なぜ・・・甘いか・・・
健康な土で育てられた野菜は「甘い」
ちなみにこの
とうもろこし糖度17~18
(参考・
・メロンは14)
そんな「とうもろこし」が1年経って、収穫の時期を迎えました。
数に限りがあり、予約販売ですが、
気になる方はファーマーズ・スタジオまで。
ある講師が言いました。
コーンスープを作るとき、
市販のとうもろこしでは甘さが弱いから、プラス・・・加える。
だけど、このとうもろこしだけで、
最高のコーンスープが作れる。
1年待ちました・・・
また
、最高のコーンスープが食せます。
関連記事