活動開始・・・

たたみみ

2006年11月11日 18:22

ファーマーズ・スタジオ

建物が建ち、初めての「お客様」をお迎えしました。

私たちの願いは「将来の生徒さん」ですが、

体験して「通いたい」そう思ってもらえることが、一番です。

ファーマーズ・スタジオの準備中、雨が降ることは数えるほどしかなかったのに、

昨夜からひどい雨。

雨が降れば、農地へ行くのが「面倒」になります。

が・・・・・・・

日ごろの行為がいいからか(笑)

青空が広がり始めました。








虫がいても・・少々虫食いがあっても・・

みなさん・・・素敵です・・・楽しい!!!って歓声を上げながら収穫してくれてました。

自ら収穫した「ほうれん草」「小松菜・・はお土産」をきれいに洗って、

本日は「ほうれん草と豆腐の手作り餃子」




餃子の皮・・・少し・・ねかせます。

その間に・・・

タネをつくります。


















ここからは、デザート。

「もちもちクレープ」




ほうれん草と豆腐のタネ・・・残ってしまいました・・・

これが「隠し技」を加えて、「白和え」に変身します。





出来上がり。


しかし・・・
タレが2種類・・・????

ひとつは先生オリジナルの手作りタレ。

もうひとつは・・・・


ご存知、博多んポン酢。




2種類のタレを味比べしました。

「主人に食べさせたい・・・このポン酢!!!」
「えっ!!!餃子は??」
    大爆笑

      本日、素敵な女性が体験に来てくださいました。
      お話をしていて、私自身も楽しかったです。
      ありがとうございました。

初めて、餃子の皮を作ったり、
初めて「博多んポン酢」を食べたり・・・
ファーマーズ・スタジオって「お得」って思ってもらえたようで、
「楽しかった」「美味しかった」と喜んでいただきました。


このあと・・・

仕事の打ち合わせがあり・・・男性が見えました。

「博多んポン酢」の話になり、私のブログから「悪魔のソース」を見ていたようで、
「知ってる!!知ってる!!」
「先ほどの方、主人に食べさせたい!!!って言ってたから、食べてみて。
   男の人もはまる・・・博多んポン酢だから」

と・・・・渡しました。

気が付けば・・・我が家の「博多んポン酢」がない・・・(涙・・・

・・・・また・・・注文しよう。


このように、自然にふれ、楽しく、アイデア満載、そして、美味しい情報も盛りだくさんの

ファーマーズ・スタジオが

楽しく活動を開始し始めました。

関連記事