枝豆の思い出
2008年08月11日
昨年の夏。
ファーマーズ・スタジオで実った野菜たち。
年間を通して栽培される数々の野菜たち。
忘れている私がいた。
なんと、申し訳ないことか。
9月のイベントで使用予定である「枝豆」。
今年のファーマーズ・スタジオの農園にはない。
昨年は????
その状況をすぐに思い出せない私がいた。
昨年は「枝豆」を子供たちと一緒に調理したのに!!
「栽培」した枝豆のことは・・・思い出せなくても、
「一緒に調理した子供たち」のことは明確に記憶に残っている。

「枝豆」の土付は知らないだろう・・
そう高をくくって、持参したのだが、
皆 口をそろえて言った。
「枝豆!!」
「学校で作っているもん!!」
枝からひとつ残らず、丁寧に豆を取り、
調理したのである。
初めて出会った子供たちの共同作業。
リーダーシップをとり、みなをまとめようとする女の子。
みなを後ろから見守る男の子。
子供たちの素直な、無邪気な面を見させていただいた。
あのときの子供たちにも「楽しい思い出」として残っているだろうか・・・・
8月は、ファーマーズ・スタジオでのイベントはお休みですが、
10月開催のスローフード・フェスタでは、
子供たちとの「思い出」を作ることができることを楽しみにしている・・・・
ファーマーズ・スタジオで実った野菜たち。
年間を通して栽培される数々の野菜たち。
忘れている私がいた。
なんと、申し訳ないことか。
9月のイベントで使用予定である「枝豆」。
今年のファーマーズ・スタジオの農園にはない。
昨年は????
その状況をすぐに思い出せない私がいた。
昨年は「枝豆」を子供たちと一緒に調理したのに!!
「栽培」した枝豆のことは・・・思い出せなくても、
「一緒に調理した子供たち」のことは明確に記憶に残っている。

「枝豆」の土付は知らないだろう・・
そう高をくくって、持参したのだが、
皆 口をそろえて言った。
「枝豆!!」
「学校で作っているもん!!」
枝からひとつ残らず、丁寧に豆を取り、
調理したのである。
初めて出会った子供たちの共同作業。
リーダーシップをとり、みなをまとめようとする女の子。
みなを後ろから見守る男の子。
子供たちの素直な、無邪気な面を見させていただいた。
あのときの子供たちにも「楽しい思い出」として残っているだろうか・・・・
8月は、ファーマーズ・スタジオでのイベントはお休みですが、
10月開催のスローフード・フェスタでは、
子供たちとの「思い出」を作ることができることを楽しみにしている・・・・
Posted by たたみみ at 23:26│Comments(1)
│これからのイベントご案内
この記事へのコメント
枝豆、うちにもありますよ^^
といっても大豆を実家でつくっているだけですが(笑)
土付きはおいしさがちがいますね^^
つんでゆでるのも楽しいです。
夏にはぴったりの食材ですね^^
といっても大豆を実家でつくっているだけですが(笑)
土付きはおいしさがちがいますね^^
つんでゆでるのも楽しいです。
夏にはぴったりの食材ですね^^
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2008年08月12日 17:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。