スポンサーサイト
久留米市津福今町 インザガーデンにお邪魔しました
2009年12月01日
秋空が広がるこの日。
木々の緑や小さな花たちが
鮮やかに彩られている、
執行茂寿園にあるインザガーデンの取材にいきました。



なかに入ると
執行則子さんが年数回いく海外から
直で購入された雑貨がお出迎え。

なかには
当社のネットショップで販売している
ファーマーズスタジオオリジナル オイルセット も


イギリスで親しまれている
「パスティ」をいただきました。
前日から煮込んだ豚肉はやわらかく
お口の中でとろけました。
詳しいことは
スローフード協会筑後平野のHPで近日公開です。
木々の緑や小さな花たちが
鮮やかに彩られている、
執行茂寿園にあるインザガーデンの取材にいきました。
なかに入ると
執行則子さんが年数回いく海外から
直で購入された雑貨がお出迎え。
なかには
当社のネットショップで販売している
ファーマーズスタジオオリジナル オイルセット も

イギリスで親しまれている
「パスティ」をいただきました。
前日から煮込んだ豚肉はやわらかく
お口の中でとろけました。
詳しいことは
スローフード協会筑後平野のHPで近日公開です。
スパイシーハウス吉山さんにお邪魔しました。
2009年11月30日
先日、
吉山武子のチャリティーカレー」にお伺いしました。
インドの子供たちの奨学金のため
11月に5回、開催されました。
大忙しの吉山先生です。
本日受ける講座のお部屋が冬になると4℃になるそうです。
この日は11月といえないほどのポカポカ陽気!!
窓を開けての講座でした。

新鮮のお野菜と体にいいスパイスと調味料も極力自然なものを
使用して、おもてなししてくださいました。

自家栽培のハーブをトッピングしているのが吉山先生。


【メニュー】
●白菜と干しエビのソテー
●柿と大根のサラダ
●キーマカレー
●シフォンケーキ
●マサラチャイ
お料理の詳しい内容は
スローフード協会筑後平野にて公開予定です。
栄養素のお話や体に利く効能など
たっぷり教えていただきながらのお食事でした。
吉山武子のチャリティーカレー」にお伺いしました。
インドの子供たちの奨学金のため
11月に5回、開催されました。
大忙しの吉山先生です。
本日受ける講座のお部屋が冬になると4℃になるそうです。
この日は11月といえないほどのポカポカ陽気!!
窓を開けての講座でした。
新鮮のお野菜と体にいいスパイスと調味料も極力自然なものを
使用して、おもてなししてくださいました。
自家栽培のハーブをトッピングしているのが吉山先生。
【メニュー】
●白菜と干しエビのソテー
●柿と大根のサラダ
●キーマカレー
●シフォンケーキ
●マサラチャイ
お料理の詳しい内容は
スローフード協会筑後平野にて公開予定です。
栄養素のお話や体に利く効能など
たっぷり教えていただきながらのお食事でした。
城島町 すえつぐ自然農園さん
2009年10月30日
アスパラ農園に取材にいました。
ファーマーズ・スタジオ。スタッフ日記。
除草剤や殺菌剤を一切使用しないため、
7棟もあるハウスの雑草は全て手作業で除去されています。
末次さんの手はすごく太いです。
でも、ごつくないんです。
やわいんです!!!
悪いものを触っていないからだと思います。
「これぞ働く男の手だ」といわんばかり
かっこいい手です。
「自然農園」
まさしく名前のとおり、城島町の自然を
十分生かされた農業をされています。
ご案内が遅くなってしまいましたが、
詳しいことは下記まで遊びにきてください。
スローフード協会筑後平野:すえつぐ自然農園さん
森光牧場さん
2009年10月20日
久留米市善導寺にある
森光牧場さんのご紹介
ファーマーズ・スタジオ。スタッフ日記。
ここでは、お腹をふくらませたお母さん牛と
生まれたばかりでお母さんのお乳が必要な子牛ちゃんが
います。
ここはとても静か・・・。
牛は「も〜」と鳴く動物では・・??
秘密はスローフード協会HPにて取材内容を
詳しく掲載されております。
フローフード協会筑後平野:森光牧場さん記事
大木町中島農産さん
2009年10月20日
大木町の中島農産さんのご紹介
この豚は出荷寸前です。
生後3ヶ月です。
とてつもなく大きいです。
意外と機敏に動く豚なんです。
だからおいしいいただけるのかと思いました。
育てている蓄農産物のお話や
無農薬のこだわり。
地域密着型の堆肥づくりなど・・・。
2時間あまり、お話していただき
現場もみせていたたきました。
詳しいことは↓
スローフード協会筑後平野:中島農産さん記事
奥様陽子さんから簡単レシピもご紹介してます!!