うまか研究所 ご報告

2011年06月15日

博多阪急さん  うまか研究所  ご報告


毎月  第2水曜日  お邪魔しています。


6月は「お花を食す」

久留米市内ではご存知の方も多い、

インザガーデンの執行則子さんを講師に

「生産者が教える!エディブルフラワー」を開催いたしました。

うまか研究所 ご報告



女性では珍しい造園関係の資格も持たれ、

「お花」に関する講師を多方面にて活躍中の執行さん。


毎月、土曜日は、インザガーデンさんでは「朝市」も開催しています。



「お花」を食す。



食べる・・・ということは、

「空腹を満たす」

「健康」

「栄養」

「癒し」

「満足」

いろんな要素が含まれていますが、

「コミュニケーション」の機会であったり、

「感性を高める」機会でもあると私は思っています。


「視覚」・・・目で見て、食べたい。おいしそう。きれい・・・など

マンネリ化しそうなときには、

少し、趣向を凝らしてみる。

アレンジしてみるのも、作る楽しみ、食べる楽しみ、おもてなしの楽しみ方でもあると思います。

うまか研究所 ご報告


そんな思いから・・・

「お花を食す」を6月はテーマにしました。



花びらに卵白をつけて、お砂糖をまぶすだけ・・・

うまか研究所 ご報告


カンタンに素敵なデザートの誕生です。


さりげない・・ティーカップの横に添えていただくだけで・・

「おもてなし」の心配りが感じられるのでは・・・・






次回  


うまか研究所さん


7月6日 水曜日  10時30分~

「生産者が教える!「洋」野菜&「和」野菜の特徴&調理法」

久留米市内にて脱サラから時代の流れを上手にキャッチし、

市内では珍しい、洋物野菜を生産されている豊 園の石井さんの登場です。


「珍しい洋物野菜ですが・・・実は、日本の長い歴史の中、

時代とともに野菜も変化しているのです。


アーティーチョーク・ズッキーニ・パプリカ・スイスチャード・・・など


栽培方法から、調理法まで生産者自ら、お伝えいたします。

ぜひ!うまか研究所   お越しくださいませ!!


お申し込みは うまか研究所 申し込み開始は 少しお待ちを・・・


ファーマーズ・スタジオでも受付いたします。




同じカテゴリー(博多阪急さん)の記事画像
生産者が教えるシリーズ (博多阪急さん)
博多阪急さん うまか研究所  1月
博多阪急さん うまか研究所
うまか研究所 博多阪急さん ご報告
博多阪急さん  うまか研究所 5月
うまか研究所   イン  博多阪急さん
同じカテゴリー(博多阪急さん)の記事
 博多阪急さん 6月 (2012-05-28 16:36)
 博多阪急さん うまか研究所 5月 (2012-05-07 20:53)
 生産者が教えるシリーズ (博多阪急さん) (2012-02-04 18:54)
 博多阪急さん うまか研究所  1月 (2012-01-28 17:58)
 博多阪急さん うまか研究所 (2011-12-14 23:54)
 うまか研究所 博多阪急さん ご報告 (2011-11-11 20:53)

Posted by たたみみ at 14:19│Comments(2)博多阪急さん
この記事へのコメント
はじめまして~
笑顔整体院長・副院長のブログから訪問させていただいてます。

エディブルフラワーきれいでステキでした。

ズッキーニやパプリカなどのおいしい料理楽しみにしています♪
Posted by イヴォンヌ at 2011年06月15日 19:10
先日のイベントの様子ですね^^
とっても楽しいイベントとなりましたね。
当ブログでも学んだことを紹介しましたが
皆さん興味津々でした。
お花は愛でるだけではなく食べてもいいなんて
嬉しいですよね。
また来月も楽しそうなイベントとなりそうですね。
たくさんの方々に生産者さんの気持ちが伝わりますようにヾ(*´∀`*)ノ
お誘いありがとうございました
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2011年06月16日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。