オクラ・・優秀野菜です。
2008年07月17日
オクラがたくさんやってきた!!

あの あまおうの苺農園の 「ホワイトベリー」さんが、
皆!!元気に夏を乗り切って!!と、
「オクラ」をたくさん作っちゃいました!!
オクラは、スライスにして OK!
かつお節をかけて OK!
ゴマとあえて OK!
ゆでて・・そのままOK!
てんぷら OK!
スタミナ3点・・ネバネバ 元気もりもり!! オクラ + 納豆 + 山芋!!
なんと言っても・・・博多んぽん酢
との愛称は
食べた人しかわからない!!
☆オクラ&博多んぽん酢
<材料>
オクラ・・・適量
カツオ節・・・適量
博多んぽん酢・・・適量
<作り方>
下茹でしたオクラを博多んぽん酢に10分程度漬ける。
お好みでカツオ節をかけて完成。
※博多んぽん酢には「しょうが」が入っていますが、
もっと「しょうが」を楽しみたい方は、すりおろしてもOK.
チューブのしょうがを入れてもOKです。
※オクラの形をそのまま活かして、スライスにはしない。
☆豆腐&オクラ&博多んぽん酢
<作り方>
オクラ沸騰した湯でゆで、ザルにとり、粗熱をとる。
へたを取り、縦割りにして包丁で細かくたたき、なめらかに(種をスプーンなどでかき取る。口あたりがよくなる)
豆腐を盛りつけ、オクラ・(かつおぶし) をのせ、博多んぽん酢 でいただく。
オクラの料理って意外とたくさんあるんですよ!!
久留米といえば・・「焼き鳥」!!
そう・・・オクラに愛称抜群の「豚バラ」をまいて、塩こしょう・・・フライパンの上で焼いてもOK
グリルで焼いてもOK.
「豚バラ」がなければ・・・ベーコンOK.
オクラは意外と優秀な野菜です。
輪切りにいたら・・ロマンチック 星型なんですよ!!
オクラがたくさんやってきたおかげでオクラの魅力にはまりました。
オクラが食べたくなったあなた!!
ホワイトベリーさんへ
オクラはラップにくるんで、「冷凍保存」OKです!!
オクラはひじょうに歴史の古い野菜で、その原産地はアフリカの北東部で、
エジプトでは紀元前2世紀からすでに栽培されていたといわれています。
日本に始めて渡来したのは江戸時代の末期ごろですが、
ヌメっとした青くさい食感が日本人には好まれなかったようです。
本格的に普及しはじめたのは1965年ごろですが、ぬ めりがあるため好き嫌いがハッキリと別れるようです。
しかしこのぬめりこそが整腸作用やコレステロールを減らす作用があり、
またこのぬ めりこそがガラクタンやアラバンやペクチンなどの食物繊維なのです。
特にペクチンは血糖値の急上昇を抑える効果 もあり、
糖尿病の予防にも役立ちます。
そのほかオクラは栄養価の高い野菜で、カルシウム、鉄、カロチン(ビタミンA)、ビタミンCなども含まれていて、夏ばて解消にはもってこいの野菜と言えるでしょう。
食育大辞典より
Posted by たたみみ at 23:31│Comments(3)
│ネットショップ
この記事へのコメント
オクラ
我が家の畑には40本ほど植えてますが種まきが遅れた
ので収穫は一ヶ月先になりそうです。
私のところのオクラの実は若草色で長さ20cm でも柔ら
かくて美味しいんです。
今日はチンゲンサイを50株ほど収穫してきました。
我が家の畑には40本ほど植えてますが種まきが遅れた
ので収穫は一ヶ月先になりそうです。
私のところのオクラの実は若草色で長さ20cm でも柔ら
かくて美味しいんです。
今日はチンゲンサイを50株ほど収穫してきました。
Posted by ノーテン小作人 at 2008年07月18日 06:38
おくら、うちの冷蔵庫にもはいっています^^
さっそく今夜なにかつくってみますね^^
さっそく今夜なにかつくってみますね^^
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2008年07月18日 12:40
ワァ~~ッ!
すごい量だっ!
何本植えてるんですか?
トマトは出来てる?
すごい量だっ!
何本植えてるんですか?
トマトは出来てる?
Posted by ノーテン小作人
at 2008年08月03日 12:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。