マイ箸

2007年04月17日

マイ箸って、もうみなさんご存知かと思いますが、

使い捨ての代表みたいな印象がある「割り箸」。

日本中で年間250億膳消費されているそうです。

住宅にすると約1万7千軒が燃やされていることになるそうです。

割り箸の価格が上がるほど、

中国の森林伐採が問題となっています。


お箸って、

「つまむ」「すくう」「ほぐす」「切る」「わける」などの機能があります。


ファーマーズ・スタジオでは、

堅苦しく考えるのではなく、

使い慣れてる「愛着」のある「箸」を

どんな食事のシーンにでも、登場させたらいいのになぁ・・・

そして、環境への配慮にも繋がる。

そんな想いから

マイ箸をファーマーズ・スタジオにて取り扱うようになりました。


干支のデザインが可愛い・・久留米紬(つむぎ)の箸袋もセットになっています。

マイ箸

すでに、

このマイ箸を先日のイベントで購入いただき、

愛着のある「マイ箸」にしていただいてる方もいらっしゃいます。

ありがとうございます。


自分専用の「マイ箸」で食事をするのはかっこいい!!

そして、美味しさも格別!!


どこかの食事の場所で「マイ箸」で食事をしている仲間がいたら、

にっこり、微笑みあえたらいいですね・・・face01


石鹸屋おかみ・・も・・icon06

追記
そう・・そう・・石鹸屋おかみさんからもコメントいただいたように、

王 監督のお嬢様  「王 理恵さんブランド」です

同じカテゴリー(講師お奨めこだわり食材)の記事画像
博多んぽん酢。
あまおう酢
出版
野菜たち!
いただきました。
出会いは・・・
同じカテゴリー(講師お奨めこだわり食材)の記事
 博多んぽん酢。 (2010-05-19 15:36)
 あまおう (2010-03-15 16:08)
 あまおう酢 (2009-07-31 01:38)
 出版 (2009-06-23 18:05)
 野菜たち! (2009-04-19 22:27)
 有機無農薬の小麦粉…美味しいビスキュイの秘密♪ (2009-03-13 21:51)

この記事へのコメント
たたみみさん、紹介ありがとうございます。
私もマイ箸、社長からもらったの使ってます。
ファーマーズのマイ箸はもしかして
王監督のむすめさん
王りえさんデザインのものじゃないですか?
Posted by 石鹸屋おかみ at 2007年04月17日 13:02
おかみさん
その通り。
だいじなことを書き忘れていました!!
ありがとうございます。

今度は食事の席ではマイ箸でにっこりですね。
Posted by たたみみ at 2007年04月17日 13:25
マイ箸か~
やっぱり割り箸で大量に材木が費やされている現実がありますからね~
発展途上国の建築資材のこと考えても自分たちで出来ることははじめなければと思います・・・
Posted by ベルベル at 2007年04月18日 09:55
My箸!!大賛成です。
異常気象や砂漠化、環境汚染・・・
未来ある子供達のためにも一人一人が真剣に
小さなことから取り組んでいかなきゃと
ある人に出会ってから、考えるようになりました。
いっぺんに生活全てを変えることは出来なくても、
『子供が学校からもらってきた裏紙をメモとして再利用』
そして『My箸』。出来ることから少しずつはじめようと思います☆
Posted by なおなお at 2007年04月18日 10:01
たたみみさん☆素敵なプレゼントありがとうございましたっ!!!うれしいっ(*^0^*)  今日中にブログにのせます☆☆うふうふ☆☆

MY箸いいですよねえ。。。。おかみのブログみていいなあっておもったんです☆  
Posted by RYO at 2007年04月18日 16:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。